診療案内

内科
当院では、幅広く内科診療を行っています。
症状はでていないものの「体調が悪い」や「健康診断で異常な値が判定された」など、相談事からでも構いませんので、ご相談ください。
内科の主な症状・疾患
- 風邪・発熱
- 頭痛、めまい
- 胸の痛み、動悸、息切れ
- 腹痛、吐き気、下痢、便秘
- 食欲がない、体重減少
- 倦怠感、疲れやすさ
- むくみ など
※発熱患者様に関しまして
発熱(37.5℃以上)・咳・咽頭痛・感冒症状・濃厚接触の疑い等に関しましては、お電話にてご相談下さい。
呼吸器内科
肺や気管、胸膜などの疾患を、専門的に診療いたします。
呼吸器内科の対象となる症状・疾患
- 咳がとまらない
- 痰がからむ・切れない
- 息切れがする、息苦しい
- いびきが酷い
- 夜間呼吸が止まっていることがある
- 胸が痛む
- 気管支喘息
- 肺気腫・慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
- 気管支炎・肺炎
- 肺がん など
無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に断続的に無呼吸を繰り返し、その結果、日中傾眠などの症状を呈する疾患の総称です。睡眠時無呼吸症候群があると狭心症、心筋梗塞、高血圧症、不整脈、糖尿病にかかるリスクが高まります。 以下の症状がある場合にはご相談をください。
- 大きないびきをかく
- 日中の眠気や倦怠感がある
- 起床時の頭痛やだるさがある
- 睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがある
- 肥満や糖尿病、高血圧である
- 夜間頻尿 など
禁煙外来
禁煙外来では、医師による禁煙のアドバイスに加えて、禁煙補助薬の処方を受けることができます。
タバコをやめたいのにやめられない原因は、ニコチン依存症の可能性がございます。
禁煙できないのは意志の弱さが原因ではなく、ニコチンのもつ強い依存症が原因です。禁煙をお考えの方は当院にご相談ください。
- * 2021年6月~チャンピックス錠は、出荷停止をしております。そのためニコチネルパッチのみで行っています。
(一部自費になることもありますのでご理解ください) - *禁煙外来を受けるにあたって、保険適応にならないことがあります。ご相談上検討ください。
アレルギー科
花粉症、アレルギー性鼻炎、通年性アレルギー(ダニやハウスダストへのアレルギー)、気管支喘息(肺のアレルギー)、アトピー性皮膚炎など、アレルギー疾患に対して検査と治療をご提供いたします。
※当院では、パッチテストは行っておりません。ご了承ください。
各種検診
検診など受託事業
世田谷区検診ホームページはこちら
- ①令和4年度世田谷区国民健康保険特定検診(40~74歳の世田谷区国民健康保険に加入している方)
- ②令和4年度世田谷区国民健康保険長寿検診(後期高齢者医療制度に加入している方)
- ③令和4年度世田谷区各種検(健)診
肺がん、大腸がん、肝炎・緊急肝炎ウイルス、胃がんリスク(ABC)、前立腺がん - ④令和4年度世田谷区監修各種定期予防接種
2種混合 - ⑤風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種
- ⑥令和4年度高齢者肺炎球菌予防接種
検査の流れ
以下のお手続きをお願いいたします。
- ①受診票に記入する
- ②お電話をいただく(03-5760-6660)
- ③受診する
・持参するもの:受診券、受診票、保険証、自己負担金 - ④結果を確認するため再度受診する
◇受診の際のご注意
・検診前日は、アルコール摂取や激しい運動は控えてください
・午前中に受診の方は、受診前10時間程度、水以外の飲食物の摂取を控えてください
・午後に受診する方は軽めの朝食後、水以外の飲食物の摂取を控えてください
・医師等から食事指導を受けている方は、その指示に従ってください
・検診前日は、アルコール摂取や激しい運動は控えてください
・午前中に受診の方は、受診前10時間程度、水以外の飲食物の摂取を控えてください
・午後に受診する方は軽めの朝食後、水以外の飲食物の摂取を控えてください
・医師等から食事指導を受けている方は、その指示に従ってください
ワクチン接種
ワクチン | 料金(円) | 備考 | |
---|---|---|---|
自費 | インフルエンザ | 4,000 | ※新型コロナウイルスワクチンと同時接種可能 |
肺炎球菌(ニューモバックス) | 8,000 | ||
肺炎球菌(プレベナー) | 10,000 | ||
水痘 | 8,500 | ||
風疹 | 8,500 | ||
麻疹 | 8,500 | ||
MR(風疹・麻疹混合) | 13,000 | ||
帯状疱疹(シングリックス | 22,000 | ||
A型肝炎 | 8,500 | ||
B型肝炎 | 5,000 | ||
破傷風 | 3,000 | ||
助成~令和5年1月31日 | インフルエンザ(満65歳以上) | 無料 | ※新型コロナウイルスワクチンと同時接種可能 |
助成~令和5年3月31日 | 高齢者肺炎球菌(世田谷区) | 1,500 | ※新型コロナウイルスワクチンとは2週間以上あける |
※ご希望の方は事前にお問合せください。